MENU

『ヤマハSR400』の良さを語る回

僕の好きなバイク、「ヤマハSR400」を語っていきます。

ヤマハSR400とは、ヤマハ発動機製のバイクの車種の一つです。

僕が初めて買ったバイクで、本州縦断と北海道蹂躙を完遂した相棒でもあります。

そんな思い出深いヤマハSR400の紹介をしていきます!

目次

現行車種唯一の、単気筒かつキックスタートのみの始動

ヤマハSR400には当車種のアイデンティティーの1つ、始動方式がキックスタートのみという特徴が有る。バイクには始動方式が2つあり、キックスタートとセルモーターだ。セルモーターの始動は、普通の車と同じで、鍵を回したりスイッチを押したりすることでバイクのエンジンをかけることである。正確には、内部のバッテリーの電気でエンジンの最初の点火を行う方式のこと。

一方キックスタートは、キック動作によって人力でエンジンを始動する方式である。正確には、キック動作によってバッテリーを駆動しエンジンを点火する場合もある。原理は、草刈り機などについてくるようなエンジンを始動するときに、紐を引っ張ってエンジンをかける場合があるが、あれと同じ。

 

オートバイでもキックスタートが廃れていく中、キックスタートのみの始動を1978年の発売当初より貫き通しているのはSR400の大きな特徴なのだ。セル+キックの車種は多くあるのでSRの唯一無二感が強い。

 

そういうSR400の尖っているところがたまらんのだ。
逆にエンジン始動に手間がかかるため、デザインは好みでもキックスタートのみなので敬遠してしまう人もいる。もったいない。SRはそこが良いのに。

 

また、単気筒400CCという点もSRの特徴の最もなところなのだ。
バイクには、エンジンの気筒数の種類が主に単気筒・2気筒・4気筒とあり、SR400は単気筒を採用している。気筒数によって何が変わってくるかというと、単気筒では「ドゥコドゥコドゥコ…」というような太いエンジン音になり、初動のトルクは大きいので発進からの出だしは早いが高速走行のパワーは低い。一方、4気筒は「シュルシュルシュル~~」というような軽いエンジン音になり、高速走行中でパワーがある。

どちらがバイクの性能としていいかは、一長一短あるので黒白付けるものでもないし人による。

しかし400CCで単気筒というのは珍しく、またSRという車種のレトロ感やバイクの原型のようなスタイルには、単気筒の奏でるエンジン音は非常にマッチしていると言える。

 

カスタムが豊富すぎる

SR400は初代発売の1978年より外観のモデルをほとんど変えてない。またバイクそのものの構造が複雑でないことや単気筒であるがため、カスタムがしやすくパーツが豊富にある。多くの人にカスタムされてきた結果、カフェレーサー、トラッカー、チョッパー、ボバー、VMX、クラシック等の幅広いカスタムの幅を持っていて、同じSRと言ってもカスタムごとにまた違った顔になってしまう。

 

中でも人気なのがカフェレーサーというスタイルで、セパハン、前傾姿勢、薄シートにすると超カッコいい!

かく言う僕も、バイクを何にするか悩んでいたときに見つけてこのバイクに乗りてーと思って、SRを選んだのだった。

バイクは性能とか関係なしに、自分の好きだと思ったスタイルで走るのが一番最高に気持ち良いので、
バイクを迷っている人は、ビビッときたものを是非選ぶようにすると良いと思います。

 

SR400めっちゃいいよ!

色んなカスタムがあるし、もちろん純正も見た目かわいいので女性に人気だったりします。

単気筒ならではの手に伝わる振動で手や腕がビリビリすることもあるけど、一番バイクっぽいバイクのような気がしています。

お金稼げたらカッコよくカスタムして、もう一度北海道行きたいなあ!
 

↓は有名なSRのカスタム屋さん「Reynal」さんです。今度はここでカスタムしたい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる